|
![]() あ〜〜、ぐちゃぐちゃ。 以前、片付けた娘の細々したものたち。 とりあえず、その場所へ戻すということはしているのだけれど 最近気になり始めたのが封筒、便せん、紙袋などの紙ものたち。 買った時の袋も段々となくなって あっちにばらばらこっちにばらばら。 大人のそれは使っていないものをストックしてあるだけなのに 子供はごっこ遊びで使ったりした使用後のものも 後生大事にとっておくのでさらにカオスな状態に。 ![]() ばらばらごちゃごちゃ。 ![]() 使いかけのセロファンもぐちゃぐちゃに押し込まれ 引き出しを開け閉めする度に 「ワシャワシャワシャー、イタイー!」と悲鳴を上げる。 こんな状態なので「ママ、あの袋どこだっけ?」と 自分で使いたい物がぱっと取り出せないことも最近多くて どうにかしようと、娘と相談。 ![]() いいこと思いついた!と娘がとりだしたのは このティンカーベルのファイル。 ![]() この中には娘がお友達やおばあちゃんからもらったお手紙が入っていて いつも新しいお手紙がやってくるとこの中に娘が大事そうに自分でしまっている。 娘曰く、使っていないものもこういうファイルに入れたらいいのでは、と。 ![]() というわけで、クリアファイルを用意。 ひとつは、封筒とか袋っぽいもの用。 ふたつめは、便せんやはがきやカード用。 そして最後が、使ったもの、書いたものでとっておくもの用。 ![]() 入りきるのかな、と思ったらきれいにまとめてみると 意外と量がすくなくてすっきりときれいに整理整頓。 ![]() もう一段のメモ帳も要らないもは処分して。 ![]() ついでにシールたちもちょこっと整理。 ばらばらのシートをクリップで留めるだけですっきりまとまって 欲しいシールも探しやすい。 以前片付けた時は、娘がクリップを上手に使えなかったので クリップで留めてしまうと結局私が手伝う事になりそうだなあと そのまま入れていたのも時間を経て小さな変化を。 来年は小学生。 自分が使う物は自分で気持ちよくしまえるように いろいろな場所を改めて見直したいと思うのでした。
by midori0524
| 2010-11-29 18:03
| インテリア&お掃除
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||